債務整理とは、カードローンや消費者金融からの借入など借金の返済が困難になってしまった方が、弁護士や司法書士、裁判所の手続により、解決を図る手続の総称です。
債務整理には、大きく分類して次の4種類の手続があります。
各業者と個別に交渉を行い、月々の返済金額や利息・遅延損害金を軽減して頂く手続です。
返済が未了のまま一定の年数を経過し、消滅時効を援用することによって返済義務を免れる手続です。
裁判所に破産を申し立てることにより、免責許可決定を得て債務の返済義務を免除して頂く手続です。
資産状況や借入の原因によって免責に至るまでの手続が変わります。
裁判所に個人再生を申し立てることにより、債務を圧縮して頂き、その圧縮された金額を簡裁することで本来の債務額の返済義務を免除して頂く手続です。
自己破産により職業制限を受けてしまう方や住宅ローンの返済もある方向けの手続です。
お電話は9時から21時まで受付しております。(お電話が混み合っている場合、出られない場合がございますが、折り返しご連絡させて頂きます。)
メール・LINEは365日24時間受付可能です。(受信後、24時間以内にご返信致します。)
A.お給料や年金など定期的に安定した収入がある方でしたら「任意整理」や「個人再生」という方法あります。手続の概要につきましては下記各項目をご参照ください。
A.「任意整理」により分割払いに組み直していただく事ができる場合があります。
ただし、場合によっては購入した商品の返還を求められることがあります。
A.「個人再生」により、裁判所の許可のもと、住宅ローンの返済はそのままに、カード会社からの借入について返済総額を圧縮の上、原則3年以内で分割払いの返済計画を組むことが可能です。ただし、世帯収入によっては難しい場合もあります。
A.「自己破産」により、返済を免除していただき、何とか生活を立て直しましょう。当事務所では法テラスの利用も可能ですのでご相談ください。
A.まずは、完済しているのかいないのか確認を行います。当事務所にご依頼頂けましたら債権者から取引履歴を開示していただきます。その上で、仮に完済してはいなかったとしても、長期間にわたり請求を受けておらず、返済を行っていなかった場合は消滅時効の援用ができる可能性があります。慌てて債権者に支払ったり、支払う意思を伝えたりせず、落ち着いてご相談ください。
A.放置することだけは絶対におやめください。まずは、簡易裁判所から届いた書類を拝見させて頂きたく存じます。その上で、どのような対応が適切であるかご提案させていただきます。
A.ご状況次第ですが、亡くなられてから3か月以内で、その方の財産の処分等を行っていなければ「相続放棄」を行う事が可能です。「相続放棄」が難しい場合でも「任意整理」等の手続きを行う事も可能です。
A.平成18年以前からのキャッシングの取引については過払い金が発生している可能性があります。
また、ショッピングもある場合、カードで自動引き落しがされているものが無いかご確認ください。ショッピングの残高がある状態で過払い請求を行ってしまうと、債務整理情報が信用情報機関に登録され、事故情報が残ってしまいかねません。
事故情報が残ってしまうと今後新たな借入やカードの申込、住宅・自動車各種ローンの審査に影響が出てしまいます。カードを解約してから行うほうが安全です。
相談
受任
調査
和解
申立
まずはお電話・メール・LINEで、簡単なお聴き取り、面談のご予約をしていただきます。
面談日時に詳しいご相談内容をお伺いさせていただき、ご依頼を頂くことになった場合、ご契約を取り交わします。
ご契約後、当事務所から各業者へ受任通知を発送します。
業者が受任通知を受け取ると、「督促の停止」「信用情報への登録」等が行われます。
督促が停止している間に、当事務所に対する費用の積立を行っていただきます。
それと並行して、各業者から「債権届」が開示され、整理すべき債権額が明確になります。
債権調査並びに費用の積立が完了することで、それぞれの債務整理手続に応じて和解交渉や裁判所への申立てといった解決するための手順へ進みます。
※上記のほか、郵送料等実費がかかります。
※上記のほか、郵送料、内容証明費用等実費がかかります。
※訴訟等対応時は、報酬(税込)1社33,000円となります。
※別途、裁判所への予納金や郵送料・印紙代等実費2~3万円がかかります。
※管財事件の場合、さらに報酬・予納金が加算されます。
※札幌地裁の場合、上記のほか予納金21万4千円ほどと、郵送料・印紙代等実費がかかります。
※住宅ローン特別条項を利用する場合は、報酬(税込)4万4千円加算
※個人再生委員が付く場合は、別途ご相談させていただきます。
お気軽にお問い合わせください。011-557-8252受付時間 9:00-21:00 [ 年中無休 ]
〒060-0061
札幌市中央区南1条西1丁目15番地3 丸美ビル3階(SAKURA-S1内)